12/6(土)光が丘公園にて年賀状用写真の撮影会をしております。
ムスメと一緒にカメラを持って公園内をブラブラしておりますので よかったら声をかけてくださいね。 #
by tentoumushicamera
| 2014-12-06 09:23
| カメラ
今までは会社はホールの会議室をお借りして開催することがほとんどでしたが
明日は大きな会館の小ホールでの研修となります。 ちょっと弱りましたね。 ある程度大きな会場でもマイクを使わずに地声で話すことにより 参加者とコミュニケーションをとっていたのですが マイクを通してスピーカーから声が出ると 今までとは違う作戦でいかなければなりません。 研修に参加者を引き込ませるには 声の抑揚を使い分けて相手の反応を見るわけですが 数百人が相手となると 最初からある程度コチラのペースの巻き込まなければなりません。 写真撮影のプロではあってもしゃべりのプロではないので頭が痛いところなんですが 最後に拍手をもらえる研修ではなく 研修内容のより多くを相手に実践してもらえる研修にしたいと思います。 八王子の皆様よろしくお願い致します。 #
by tentoumushicamera
| 2012-02-09 22:04
| 仕事
今日はとある写真コンテストの最終写真選考をしてきます。
二年前から比較すると写真のクオリティが格段にUPしたのは嬉しいことですが 彼らが撮影した写真に優劣をつける行為をしなければならないというのは ちょっとつらい気もします。 一般的な写真コンテストで、顔の見えない相手の写真に優劣をつけるのは簡単なのですが、、、 ただ、仕事として依頼された以上は責任をもたなければなりません エンドユーザーの目線で、さらに撮影研修担当者として シビアな目選で最優秀賞3名を選んできたいと思います。 #
by tentoumushicamera
| 2012-02-03 09:24
昨年10月に開催した写真撮影研修の内容を気に入っていただけた様で
リピートのオーダーを頂きまして三ヶ月ぶりに出かけてきました。 少し早めに現地入りをして どんな写真が使われているのかをリサーチしたのですが 全般的な写真のレベルは東京よりも高い気がしました。 これは九州の土地柄なのでしょうか 東京からの距離は離れているものの 新しい情報を抵抗なく受け入れる姿勢が備わっている様です。 そんなわけで170人をアクロス福岡の大ホールに集めて 開催した写真撮影研修ですが予想以上の好評に終わりました。 通常であれば170人もいる会場で質疑応答をするケースはきわめて稀なのですが 今回は大勢の方が質問してくださり さらに研修後の名刺交換会でもたくさんの方にご挨拶する機会がありすぎて 名刺を切らしてしまう失態になる有様。 とにかく最後は拍手で応えてくれた皆様 ご静聴ありがとうございました。 大人数になればなるほど冷えた空気感の会場になるのですが 今回は楽しく研修をすることができたこと感謝します。 やはり聴き手の皆様も近い距離感を持って臨んでくださると かなりやりやすくなりますからね。 #
by tentoumushicamera
| 2012-01-19 16:25
| 仕事
さてさて5日を迎えて今年最初の日記とは情けない限りであります(笑)
なんだか気軽に文字を書けなくなってしまったみたいで・・・ 今年は早いものでむすめが幼稚園へ通う様になります。 これで家内も自分の時間ができて こころに余裕ができるかも知れません。 その分私も仕事に打ち込む時間が増えたらいいなと思っています。 むすめが3才になるまでは仕事よりも育児優先宣言をしましたので 今年は仕事に復帰します(笑) まもなく3才になりますが予想以上に健やかに成長してくれたむすめを見て ちょっとだけほっとしています。 今まで家庭内でできることはやってきたつもりですので これからは幼稚園という新しい環境の中で 家庭ではできない何かをむすめが学んでくれることを期待しています。 モンテッソーリ教育によって自主性を持って 自分から動ける子供になってくれることを期待していますが 一人っ子として育ったむすめがいかにして おにいちゃん、おねえちゃん達と上手くやっていけるのか 頑固者?のむすめがどんな人間関係を築いていくのかかなり興味があります。 まあここにきてちょっとお姉ちゃんらしくなったこともあり 3才から4才の成長期でどんな変化を遂げるのかを 優しく見守ってあげたいと思っています。 やはり家庭の中心はむすめとなっていますが 今年はNPO法人設立に向けてかなり忙しくなりますので 気合を入れた一年にしたいと思います。 #
by tentoumushicamera
| 2012-01-05 21:10
自転車で移動した出先にて
![]() どうやら自転車後輪のローターを止める金具が緩んでしまい それがブレーキキャリパーにぶつかってしまった結果なのか? 6本のネジでローターをダイヤに固定しているのですが そのうちの5本は落ちてなくなっておりました。 こんなことってあり得るの? 購入したプロショップに電話をしたところ 「購入後間もないので保証で修理させますから自転車を店まで持ってきてください。」 うーーーん、29erの馬鹿でかい自転車をどうやって運べばいいの? クルマだったらJAFを呼べば済む話ですが 自転車となると・・・ 公共交通機関を使って運ぶとなると 自転車そのままでは乗せられないので輪行バッグに入れなければなりませんが そもそも29erMTB用の輪行バッグなんて持ってないし 困った挙句にタイヤを外して 現場から池袋までタクシーに乗せて運びましたが プロショップではタクシー代は負担できませんとのこと。 6,000円近くかかったのに・・・ それだったら宅配便の着払いで店に送りつけたほうがよかったかも(笑) おかげで午後からの予定はすべてキャンセル! ディスクブレーキはこんなケースだと使い物にならないんですね。 #
by tentoumushicamera
| 2011-12-16 08:27
| 自転車/STRIDER
![]() 四谷天窓まで出かけてきました。 四谷天窓という名前ながらなぜか高田馬場にあるのですが 上井草から電車で一本なので 機材を持って出かけるにはかなり助かります。 More #
by tentoumushicamera
| 2011-12-15 09:16
さて、企業向けの写真撮影研修も年内は残すところあと一回
師走で忙しくなると研修どころではなくなりますからね。 そんなわけで年内はボチボチと撮影をしていきますが 最近では一眼レフユーザーからの要望が高いので パパ、ママ向けの一眼レフ教室を開くことにしました。 一眼レフは持ってはいるものの 充分に使いこなせていないケースが多いみたいですからね。 そんなわけでXmasまでにはテキストを完成させなければなりませんが 具体的な写真を使うのでテキスト用の写真素材を撮る必要があります。 つきましてはモデルになって下さるおこさんを募集します! #
by tentoumushicamera
| 2011-12-13 12:55
#
by tentoumushicamera
| 2011-12-06 20:53
| こども写真集
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2013年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 フォロー中のブログ
友達ブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||